最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!
© 2007-2024 Kirin Holdings Company, Limited.
千秋公園の春の景色を、
未来へつなぐ。
千秋公園の桜は、明治25年、後に第2代秋田市長となる羽生氏熟を総代とする「有終会」の寄付によって植えられた1,170本が由来です。
現在約650本が植えられている千秋公園は平成2年に「さくら名所100選」に選定され、秋田市を代表する桜の名所として多くの観光客が訪れるほか、古くから市民に愛されるスポットとなっています。
歴史ある桜を守り続けるため、現在は桜の再生に関する取り組みの理解と周知を目的としたワークショップを実施。市民協働による継続的な管理ができる仕組みの構築を目指しています。
本市の千秋公園再整備基本計画では、年間30本の桜の更新を目標としています。しかし、植え替え費用のほかに、桜の生育環境を整えるための周辺樹木の伐採伐根にも多額の費用が必要となることから、現在は年間10本ほどの更新に留まっている状況です。いただいた寄付金を活用し、より多くの桜を更新することで、千秋公園の再生を進めていきたいと考えております。
秋田市は、秋田県のほぼ中央部に位置し、東には霊峰太平山を擁する出羽山地、西には夕日の美しい日本海が広がる、緑豊かな公園都市です。
あふれる自然を生かしながら、市民が生き生きと伸びやかに暮らせる、人にやさしいまちづくりを進めています。
最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!