最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!
© 2007-2024 Kirin Holdings Company, Limited.
全長約4km、650本が咲き誇る西日本最大級の桜並木を未来に残すために。
おの桜づつみ回廊といえば、水田に桜並木が映る絶景「逆さ桜」で有名な桜並木。
桜はオーナーと行政が協力して大切に育てており、各桜木にはオーナーの想いを刻んだ銘板が掲げられています。5種類の桜が上流から下流へ開花順に植えられており、長期間にわたって桜を楽しめるのが特徴です。
田んぼの水面に映る「おおべ逆さ桜」は、風が止み水面が鏡のように静まった時だけ現れる絶景。また、開花期間中には粟田橋から上流350mの区間でライトアップが行われ、昼間とは異なる雰囲気の桜を楽しむことができます。
平成14年から植樹が始まったおの桜づつみ回廊の桜。現在、コスカシバなど病害虫の影響や枯死による植え替えが必要な桜が発生しつつあります。また、近年問題視されているクビアカツヤカミキリが県内で発生するなど防虫対策も必須となっています。桜の根本を踏圧から守る木枠の経年劣化も目立つようになりました。美しい桜のある風景を未来につなぐために、桜の植え替えや木枠の更新、除草や害虫駆除等に使用したいと考えています。
小野市は兵庫県東播磨地域のほぼ中央に位置する人口4.7万人のまちです。
古くからそろばんと家庭用刃物の生産地として栄えてきました。東西を結ぶ中国自動車道と山陽自動車道の間に位置し、鉄道も3線が通るアクセスの良い住環境です。
豊かな自然と瀬戸内式の暖かな気候に恵まれ、一年を通じて四季折々の花々や大自然が心を和ませます。16万人が訪れる小野まつりの開催地であり、関西最大級の広さを誇るひまわりの丘公園が有名です。
最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!