




最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ

包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!


























© 2007-2025 Kirin Holdings Company, Limited.
千年先、和倉の春が
千本の桜で満ちていますように。
令和6年の能登半島地震で甚大な被害を受けた七尾市は、北陸有数の温泉地・和倉温泉も大きな打撃を受け、多くの旅館がいまだに営業を再開できていません。そうしたなか、事業者と地域住民が一体となって復興計画を策定し、和倉の各名所に「千年桜」を植樹する新たなまちづくりの取り組みが始まっています。
古来より日本人に愛され、新たな始まりを告げる桜。温泉地の歴史とともに、震災の記憶、そして生まれ変わっていくまちの歩みを千年先へとつなぐシンボルとして、大切に育てていきたいと考えています。
地域の公園に、「日本さくらの会」から提供される苗木の植樹を計画中です。植樹する桜は、七尾湾を臨む温泉地という環境を考慮した品種を選定します。合わせて土壌改良や支柱の設置、肥料の購入、支障木の撤去なども実施し、観光協会や旅館協同組合、地域住民とも連携しながら、新たな名所づくりを進めます。寄付金はこれらの活動の一部に充てさせていただきます。
七尾市は石川県・能登半島の中央に位置するまちです。七尾湾や「能登の里山里海」に囲まれた自然豊かな環境の中で、文化や歴史、産業が育まれてきました。
和倉温泉や能登島などの観光地、七尾城跡や能登国分寺などの史跡、「青柏祭」や「お熊甲祭」といった伝統行事も見どころで、訪れる多くの人々を惹きつけています。
最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!