最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!
© 2007-2024 Kirin Holdings Company, Limited.
住民の手で植えた、
1,000本の桜を大切に守りたい。
美山町の西端に位置する大野ダム。完成当時に地元住民が自分たちの手で一本一本丁寧に植えたダム湖周辺の桜は1,000本を超えます。
毎年、4月上旬には桜が満開となり、大野ダムさくら祭が開催され、全国各地から大勢の観光客が大野ダムまで足を運びます。
大野ダムさくら祭は実行委員会が実施する手作りのイベント。日頃は地元を離れて生活している方も参加するなど、地域でとても大切にされています。さくら祭りを支えている桜の保全を進めることで、より良い形でイベントを継続していきたいと考えています。
現在、てんぐ巣病とみられる症状のある個体が多数あることから、対象の桜に対して、症状の改善措置や枯れ枝の剪定、樹勢回復作業も含めた処置を検討しています。将来的には老木となり弱っていく個体に代わって、新たな植樹も視野に入れた取り組みを進めたいと考えています。
京都府のほぼ中央に位置する、面積616.40km²、人口29,654人のまちです。2006年1月に4つの町が合併して誕生しました。
森林が全体の88%を占め、由良川と大堰川が流れ、のんびりした里山の風景から本格的な山林まで、自然との距離や暮らしにグラデーションがあるのが特徴です。
市内には、毎年多くの観光客が訪れることで有名な美山かやぶきの里があります。
最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!