最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!
© 2007-2024 Kirin Holdings Company, Limited.
親しみの“きっちょむさん”の桜を、
これからもみんなで。
大分県で親しまれるとんち話の名人「きっちょむさん」にちなんだ「吉四六(きっちょむ)ランド」は、運動施設や公園を兼ね備えた桜の名所です。春には約2,000本のソメイヨシノが咲き誇り、多くの人々が訪れます。
桜の開花時期に開催される「桜まつり」では、さまざまなイベントが催され、夜にはライトアップされた桜が幻想的な雰囲気を演出します。
園内の桜は、臼杵市役所を中心に毎年、樹勢回復作業や枯れ枝の剪定、遊歩道の整備・修繕が行われています。植樹から約40年が経過した公園の桜を守るため、丁寧な手入れが欠かせません。
現在は古木が増え、再生が難しい樹木が多くなっているため、古木の撤去と新たな品種の植樹を計画しています。植樹には、害虫に強いとされるソメイヨシノを導入する予定です。この取り組みの一部に寄付金を活用します。活動を通じて、桜の風景を未来にわたり守り、さらに発展させていきたいと考えています。
大分県の東南部に位置する臼杵市は、豊予海峡に向かって細長く延びた地形を持ち、北は大分市、東は津久見市、西は豊後大野市、南は佐伯市に隣接しています。
温暖多雨な気候に恵まれ、地勢は東側が豊後水道に面する臼杵湾、内陸部には鎮南山や姫岳といった険しい山々が広がります。農業や漁業をはじめ、造船業や醤油・味噌の醸造業が盛んで、地域の産業を支えています。
また、東九州自動車道や市内の幹線道路が整備されており、地域間交流の拠点として重要な役割を果たしています。
最近、切られた桜
よく見る気がするなぁ
包帯みたいなのが
桜の木に巻かれてる!