loading
Loading...
Top
トップ
About
桜AIカメラとは
Shoot
桜を撮影する
Map
桜保全データベース

FAQよくあるご質問

晴れ風ACTIONについて

「晴れ風ACTION」とはなんですか?
「晴れ風ACTION」とは、「キリンビール 晴れ風」の売上の一部を使って、市区町村が行う風物詩の保全・継承に係る取組みを支援し​日本の風物詩を守り、未来につなげていく活動です。2025年3月からは、「晴れ風ACTION」の活動の一環として、新たに「桜AIカメラ」を始めました。
晴れ風ACTION Webサイト
https://harekaze.kirin.co.jp/sakura/

晴れ風 桜AIカメラについて

「桜AIカメラ」とはどのような取り組みですか?
いつも撮っている桜の写真から桜の健康状態や樹齢判定のお手伝いができる「晴れ風ACTION」の新しい取り組みです。桜の保全の第一歩は、まず桜の状況を知ること。しかし、桜のデータが不足しているのが現状です。そこで、「桜AIカメラ」は、独自のAI技術を活用し、スマートフォンで撮影した桜の写真から、桜の健康状態や樹齢がわかるカメラを開発しました。まるで人間の健康診断のように、桜の状態をチェックできるのが特徴です。撮影された写真やデータは、自治体専用のWebサイトを通じて、全国の自治体に届けられ、「桜保全データベース」として活用されます。
晴れ風を購入しなくても判定できますか?
晴れ風を購入しなくても、本サイトから判定いただけます。
晴れ風 桜AIカメラ Webサイト
https://harekaze.kirin.co.jp/sakura_camera/
「桜AIカメラ」に協力すると何か特典はありますか?
景品などの特典は現状ご用意しておらず、今後の予定もございません。全国の桜を未来に残していくためにご協力いただけますと幸いです。

桜AIカメラの使い方

「元気度」や「樹齢」は、何度でも判定できますか?
「元気度」や「樹齢」は、何度でも判定できます。
使用できる写真に制限はありますか?
今後の桜の保全活動に役立てるため、近年の桜に関するデータを収集しています。そのため、2025年以降に撮影された画像のみ使用できます。
「桜AIカメラ」がうまく起動しません。
スマートフォンの設定でカメラの許可設定が許可になっているかご確認ください。
また、OSバージョン、ブラウザバージョンは以下の推奨環境で確認してください。
・iOS
Safari:iOS16.7~iOS最新版
・Android 最新版
標準搭載ブラウザ(初期搭載されているブラウザ):OSに基づく
※許可設定、各バージョンなど問題ないが起動しない場合、お調べいたしますので晴れ風ACTION運営事務局のメールアドレス
(info@action.hare-kaze.jp)に以下の情報とともにご連絡をお願いします。
・使用機種
・OS名/OSバージョン
・ブラウザ名/ブラウザバージョン
位置情報設定は許可しないといけませんか?
位置情報設定を許可していただけない場合、桜の「元気度」の判定ができません。許可しない場合は、エラー画面が表示され、位置情報をONに設定いただくようにご案内するポップアップが表示されます。
位置情報の設定方法を教えてほしい。
設定OFFのまま判定を進めていくと、設定をONにする案内が表示されます。
案内の内容に沿って、位置情報設定をONにしてください。
※上記で設定できない場合、以下をお試しください。
・iOS:「設定>プライバシー>位置情報サービス」より設定をオン
・Android:「設定>位置情報」より設定をオン

元気度と樹齢の判定

「元気度」や「樹齢」の判定とは何ですか?
桜の健康状態である「元気度」や「樹齢」を独自のAIを用いて判定しています。判定AIは、樹木医の監修の元、関東の‘ソメイヨシノ’を対象に開発しております。「元気度」や「樹齢」は、全国の自治体が行う桜の保全活動をお手伝いするための目安として用いられます。2025年3月17日時点での元気度の判定精度は、開花前が約90%で、開花時が約60%です。現状は、開花時のデータが不足していますので、今年の春に皆さんから集まった写真を学習して、さらに精度向上を目指していきます。
※「元気度」と「樹齢」の判定は、樹木医が行う樹木調査の結果とは異なります。
「元気度」の判定とは何ですか?
「元気度」は、「とっても元気」から「気がかり」までの5段階で判定しています。
「樹齢」の判定とは何ですか?
「樹齢」の推定には、2種類の方法があります。缶(350ml)と一緒に撮影した場合、幹径と樹皮の状態から「樹齢」を推定します。幹のみで撮影をした場合、樹皮の状態から「樹齢」を推定します。精度がより高い缶(350ml)と一緒に、ぜひ撮影をお願いします。
桜の成長は、気候や土壌などの影響を受け、場合によって、大幅に誤差が生じることもあります。また、正確な樹齢を知るためには、植樹時期の記録や年輪を調べる必要があります。そのため、「桜AIカメラ」の「推定樹齢」は目安として提供を考えており、桜の高齢化に気づき、保全のきっかけとなることを目的としています。
「元気度」と「樹齢」以外の判定はできますか?
現在、「桜AIカメラ」では、桜の健康状態である「元気度」と「樹齢」のみ判定を行っております。また、「幹の空洞」、「こぶ状の枝」「てんぐ巣病」、「きのこ」は判定はしていませんが、追加のデータとして自治体へ共有されます。
同じ桜の木で数回判定したが、毎回結果が異なっていた。どのような基準で判定しているのですか?
撮影時間や角度によって、明るさや形状が異なり、同じ桜の木でも「元気度」や「樹齢」が異なってしまうことがございます。何卒ご理解ください。
判定の基準については、樹木の専門家の監修の元、桜の写真と判定カルテを独自のAI技術によって行っております。「元気度」は、「とっても元気」から「気がかり」までの5段階で判定。樹齢の推定には、2種類の方法があります。缶(350ml)と一緒に撮影した場合、幹径と樹皮の状態から樹齢を推定します。幹のみで撮影をした場合、樹皮の状態から樹齢を推定します。精度がより高い缶(350ml)と一緒に、ぜひ撮影をお願いします。桜の成長は、気候や土壌などの影響を受け、場合によって、大幅に誤差が生じることもあります。また、正確な樹齢を知るためには、植樹時期の記録や年輪を調べる必要があります。そのため、「桜AIカメラ」の「推定樹齢」は目安として提供を考えており、桜の高齢化に気づき、保全のきっかけとなることを目的としています。
判定にはどのくらいの時間が掛かりますか?
おおよその目安にはなりますが、5秒~15秒ほどと考えています。
「元気度」が低いと出たのですが、倒木の可能性はありますか?
「元気度」や「樹齢」の判定結果は、倒木の可能性を示唆するものではございません。桜AIカメラで撮影された写真やデータは、全国の自治体に「桜保全データベース」として届けられます。
「元気度」が低いと出たのですが、なぜすぐに保全しないのですか?
「元気度」や「樹齢」の判定結果は、保全の必要性を示唆するものではございません。桜AIカメラで撮影された写真やデータは、全国の自治体に「桜保全データベース」として届けられます。
「樹齢」が高いと出たのですが、倒木の可能性はありますか?
「元気度」や「樹齢」の判定結果は、倒木の可能性を示唆するものではございません。桜AIカメラで撮影された写真やデータは、全国の自治体に「桜保全データベース」として届けられます。
「樹齢」が高いと出たのですが、なぜすぐに保全しないのですか?
「元気度」や「樹齢」の判定結果は、保全の必要性を示唆するものではございません。桜AIカメラで撮影された写真やデータは、全国の自治体に「桜保全データベース」として届けられます。
元気度が低い桜があるのに、なぜ自治体はすぐに保全を行わないのでしょうか?
桜の保全計画や倒木の恐れに関する問い合わせは、弊社ではお答えいたしかねます。

桜保全データベース

撮影した写真や判定データはどのようなことに使われますか?
「桜AIカメラ」の写真やデータは、桜の保全活動を目的として、全国の自治体に届けられます。また、みなさまに撮影いただいた写真は「桜保全データベース」に保存されていきます。
送った写真を変更(修正)したい。
一度お送りいただいた写真や判定結果を変更することはできません。お一人様何度でも判定は可能ですので、再度同じ桜の木を撮影いただき、判定結果をお送りいただきますようお願いいたします。ただし、再判定いただいた写真がマップに掲載されない可能性がございます。あらかじめご了承ください。
自分の投稿がサイトに表示されていない。なぜですか?
表示までに最大10営業日程度かかる可能性がございます。また、規約の「投稿画像についての禁止・注意事項」に基づき、一部マップに表示されない場合もございます。あらかじめご了承ください。
現在マップに掲載されている写真を取り下げてほしい。
晴れ風ACTION運営事務局のメールアドレス(info@action.hare-kaze.jp)に取り下げを希望される旨とご自身の写真のID(画像例をご参照ください)を添えてご連絡をお願いいたします。
運営事務局で確認後、写真の掲載の取り下げを行います。
桜AIカメラの判定データを渡す自治体は選べますか?
ご自身でお選びすることはできかねますが、撮影された地域、または撮影された地域の環境などを加味した自治体にお渡しいたします。

開花日予想

開花日は、どのようにして予想していますか?
桜の開花予想を提供しているライフビジネスウェザー社の情報を元に、最も近い予想地点のデータを表示しています。

その他

問い合わせ先を教えてください。
晴れ風ACTION運営事務局
電話番号:0120-141-146
メールアドレス:info@action.hare-kaze.jp
開設期間: 2024年3月26日(火)9:00~
受付時間:9:00-17:00(土日祝日年末年始(12月28日~1月5日)を除く)